

DELTA(デルタ)が創設されたのは1982年。比較的最近だが、南イタリアのパレーテが発祥地とうことで、アルチザン(伝統職人)による最高水準の製品づくりを目指しています。
1900年代のはじめにシェーファーが開発したサイドレバーによるてこ式インク吸入方式を復活させるほか、ポケットの傷みを防ぐためのローリングウィールクリップを採用、材質もセルロイド、エボナイト、特殊レジンを使うなど、製品のクォリティを完璧の域まで高めました。ディテールへのこだわりは他の追随を許しません。
イタリアはもちろん、世界中から愛されているデルタの代表的なコレクションが「ドルチェビータ」。
南イタリアの太陽をいっぱいに浴びたオレンジをイメージした特注レジンのブロックがあまりにも鮮やか。
またシルバーの上にゴールドをプレートする古の技術、バーメイルも採用。
ヨーロッパでは度々使われる仕様だが、その完成度は流石のひと言です。
リアクロではDELTA/デルタの万年筆・ボールペンを高価買取致します!
1900年代のはじめにシェーファーが開発したサイドレバーによるてこ式インク吸入方式を復活させるほか、ポケットの傷みを防ぐためのローリングウィールクリップを採用、材質もセルロイド、エボナイト、特殊レジンを使うなど、製品のクォリティを完璧の域まで高めました。ディテールへのこだわりは他の追随を許しません。
イタリアはもちろん、世界中から愛されているデルタの代表的なコレクションが「ドルチェビータ」。
南イタリアの太陽をいっぱいに浴びたオレンジをイメージした特注レジンのブロックがあまりにも鮮やか。
またシルバーの上にゴールドをプレートする古の技術、バーメイルも採用。
ヨーロッパでは度々使われる仕様だが、その完成度は流石のひと言です。
リアクロではDELTA/デルタの万年筆・ボールペンを高価買取致します!
